桜賀和愛美
​守護霊が自分の事をどう思っているのか気になってる人へ

よく ​ ​「こんな自分で守護霊さんに申し訳ない」 ​ ​ですとか、 ​ ​「きっと守護霊さん怒ってますよね」 ​ ​と、おっしゃられ、凄く守護霊を氣にする方がおられます。 ​ ​「近くに誰かが見ている=監視されている= […]

続きを読む
友野高広
お金に苦労しない人の類友の法則

​ ​​​霊視経営コンサルタントの友野高広です。 ​いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。 ​ ​今回のテーマは「お金に苦労しない人の類友の法則」です。 ​ ​「不幸せの原因は、他の誰かの身勝手ではなく、 […]

続きを読む
桜賀和愛美
​頑張りすぎた開運グッズはカスカスになっている

表題は開運グッズと書いているのですが、何もいかにもな開運グッズだけではありません。 ​ ​宝石やアクセサリー、カフス、ネクタイピン、ペンなど、もともと開運・後押しの力のある物達は、手にした人の力になろうと一生懸命輝き、所 […]

続きを読む
友野高広
なんでも霊障の所為にすることなかれ

​ ​​霊視経営コンサルタントの友野高広です。 ​いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。 ​ ​今回のテーマは「なんでも霊障の所為にすることなかれ」です。 ​ ​「思い込みは失敗の母」 ​アンジェロ・ドン […]

続きを読む
桜賀和愛美
​過去に受けた傷により前に進めない時は

過去に受けた仕打ち、その記憶と今も戦っていて前に進めない。 ​ ​私達はそのような方々と鑑定でお会いする事は少なくありません。 ​ ​その解決方法というのは、厳密には人それぞれになってしまうのですが、解決にあたりネックに […]

続きを読む
友野高広
自分との約束を守る

​ 霊視経営コンサルタントの友野高広です。 ​いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。 ​ ​今回のテーマは「自分との約束を守る」です。 ​ ​「勇気ある人は皆約束を守る人間である」 ​ピエール・コルネイユ […]

続きを読む
桜賀和愛美
​「本物の霊能者」を視えてなくても見分けられる方法

​​私が昔、スピリチュアルが何も分からなかった時、一番知りたかったこと。 ​ ​それが、表題の見極め方でした。 ​ ​いきなり表題の答え、結論から申し上げますと、「人として」が信頼できるかどうかです。 ​ ​人としてなん […]

続きを読む