成功法則の不都合な真実~④オンとオフは分けたほうがよい?

霊視×経営コンサルティングの友野です。
いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。

今回は成功法則ではなく、「成功法則の不都合な真実」というテーマでお話をしていきたいと思います。

第4回目の今回は「オンとオフは分けたほうがよい?」です。

会社勤めの方ですと、「オン」と「オフ」は、はっきりとしていますよね。

始業時刻があって、終業時刻があります。
これはオンタイムですね。
では、その始業前と終業後はどうかというと、これはオフタイムとなります。

勤務日はオンタイム、休日はオフタイムというようになるかと思います。

確かに「オン」と「オフ」が、はっきりとされているので、分けやすいですよね。

では、会社勤めの方と同じように起業をされているあなたも、同じように「オン」と「オフ」を分けられたほうがよいのでしょうか?

これに関しては、成功されている起業家の方々が口々に言われている言葉があります。

それが何かというと、コチラです。

「オンとオフを分けると失敗する」

これなんです。

考えてみていただきたいのですが、起業をされている方は、会社から給料が出ないんです。

自分でやらないと収入は、発生しませんよね。

そこで「オン」と「オフ」というのを区別する必要があるのかどうかというと、どうでしょうか?

起業したての方は特にですが、最初のうちは「オン」とか「オフ」という概念を持つのは、あきらめたほうがよいです。

しかしながら、すべてを「オン」しなければならないというわけではないのです。

ここで言いたいのは、人生とはすべて「オン」であるということです。

なんのために起業したのかということを考えてみていただきたいのです。

起業をされた理由が、早く引退して悠々自適な生活をするのが目的なんです、という方がおられますが、そういう方こそ、実際に仕事を進めていくうちに、楽しくなってしまって、仕事をしながら遊ぶようになります。

つまりは、「オン」の状態で「オフ」を楽しんでいるということです。
これは何もワークホリックのことを言っている訳ではありません。

そもそも起業して、「オンとオフは分けたほうがよい」と思われている方は、そもそも何のために起業をしたのか、それを考え直す必要があるのではないかと思います。

自分がやりたいことがあるから起業をされたのではないでしょうか?

自分がやりたいことができるのであれば、そこに「オフ」という概念が入ってくるでしょうか?

今回の「オンとオフを分けたほうがよい?」ということについての答えは、「分けない」が正解です。

最期に、少しヒントになりそうなお話をいたします。

起業をする際、仕事の選び方には、大きく分けると4つあるといわれております。

・ライスワーク
食べるためや、お金を得るためだけの仕事

・ライクワーク
好きなことや適正のある仕事で別名「適職」

・ライフワーク
自分の人生をかけて取り組む仕事

・ライトワーク
人や社会に光を当てる仕事

あなたの起業目的は、どれに該当しますか?
もし、「オンとオフを分けたい」と考えているのであれば、それは「ライスワーク」や「ライクワーク」なのかもしれませんね。

自分にとっての「ライフワーク」や「ライトワーク」とは、なんであるのか?

それを再度、見直す必要があるかもしれません。

それでは、続きはまた、次回ということで。

追伸:
我が弟子:桜賀和愛美のブログです。
ぜひ、ご覧くださいませ。
↓↓↓
桜賀和愛美ブログ

追伸2:
本日の内容を動画や音声にて、公開しています。
「動画や音声でしか伝わらないニュアンス」や「文章では削除されてしまった部分」も、そのままとなっております。

ぜひ、こちらの動画やPodcastをご確認いただけましたら幸いです。
↓↓↓

音声版はこちらです。
↓↓↓


このメール講座では

●レイキ、運に興味がある、またはもっと知りたい
●起業の仕方・ビジネスの進め方を知りたい
●成功マインドを知りたい

など、起業した後の「考え方」「マインド」「運を味方につける」
という方法が学べる「無料メール講座」です。
是非、貴方のビジネスにご活用ください。

コチラからご登録ください。
↓↓↓

「霊視経営コンサルタント公式メルマガ」のご案内

天からのメッセージを「天言(てんごん)」として毎日、お伝えしております。
ぜひ、あなたのビジネスや人生にお役立てください。

コチラからご登録ください。
↓↓↓

▶霊視鑑定についてご案内

あなたは、人生や仕事について、お一人で悩んでいませんか?
そのお悩みを「霊視鑑定」で解決してみませんか?

霊視鑑定は「オンライン」もありますので、誰にも知られずに、
ご自宅からご相談をいただくことができます。
もちろん、遠方の方や海外の方でも対応可能です。

ぜひ、勇氣を出して、下記をクリックしてみてください。

あなたのお申込みをお待ちいたしております照れ

※当鎌倉オフィスにお越しいただいての対面形式もあります。